麦 雑草 種類. ⑥雑草防除 ★播種適期 ・平坦地:11月中~下旬 ・高冷地:10月下旬~11月上旬 ★播種様式と播種量 ・ドリル播き:畦幅15~25cm、播き 幅3~5cm、播種量6~8kg/10a ★播種深度:3cm前後 ⑤播種 種類 施肥時期 窒素 リン酸 カリ 基肥 穂肥 実肥 畑地一年生広葉雑草 雑草生育初期 穂ばらみ期まで ヤエムグラは4節期まで カラスノエンドウは2~3葉期まで 2回
イネ科を除く一年生雑草 麦類の生育期 雑草3~6葉期 大麦は収穫90日前まで 小麦は収穫45日前まで 1回: ⑥雑草防除 ★播種適期 ・平坦地:11月中~下旬 ・高冷地:10月下旬~11月上旬 ★播種様式と播種量 ・ドリル播き:畦幅15~25cm、播き 幅3~5cm、播種量6~8kg/10a ★播種深度:3cm前後 ⑤播種 種類 施肥時期 窒素 リン酸 カリ 基肥 穂肥 実肥 畑地一年生広葉雑草 雑草生育初期 穂ばらみ期まで ヤエムグラは4節期まで カラスノエンドウは2~3葉期まで 2回
1) 主要雑草の種類と生態 本県で栽培される麦作のほとんどが水田麦作であり、そこで発生し被害をおよぼす雑草につい て概説する。 ア.スズメノテッポウ (ピーピーグサ、スズメノマクラ) イネ科の越年草。本県だけでなく全国的に麦作における最も代表的な雑草で、繁茂すると減
られる。 これらの報告に基づいて麦圃雑草生態の概略を のべてみよう。 (1) 雑草の種類と分布 水田裏作雑草の種類は関東東山地域で17科51種1), 北 九州筑後地方で30種と報ぜられ2), 笠原も全国的にみて 強害草として37種をあげている8)。 しかしこれらのうち 1) 主要雑草の種類と生態 本県で栽培される麦作のほとんどが水田麦作であり、そこで発生し被害をおよぼす雑草につい て概説する。 ア.スズメノテッポウ (ピーピーグサ、スズメノマクラ) イネ科の越年草。本県だけでなく全国的に麦作における最も代表的な雑草で、繁茂すると減 畑地一年生広葉雑草 雑草生育初期 穂ばらみ期まで ヤエムグラは4節期まで カラスノエンドウは2~3葉期まで 2回 られる。 これらの報告に基づいて麦圃雑草生態の概略を のべてみよう。 (1) 雑草の種類と分布 水田裏作雑草の種類は関東東山地域で17科51種1), 北 九州筑後地方で30種と報ぜられ2), 笠原も全国的にみて 強害草として37種をあげている8)。 しかしこれらのうち